メイン | 2008年01月 »

2007年12月 アーカイブ

2007年12月07日

ペット保険の給付は、どうなってるの?

愛犬が病気になって病院にかかってもペット保険に加入すれば治療費の心配はないわと思っているあなた。

では、どのようにして治療費を保障してもらえるかはご存知ですか。
保険会社によって違いますが、2つの方法があります。

まず一つ目は、治療を受けた病院で会計時に支払う治療費が自己負担額だけでいい方法です。
これは後で、保険会社に申告手続きなどをとらなくても良いので便利ですね。

あらかじめ、愛犬がかかりつけになっている病院が保険会社と
提携しているかチェックしておく必要があるでしょう。

では、保障額はどれくらいなのでしょうか。
ペット保険の保障には3つのタイプがあります。

●定率保障型
治療にたいして決められた保障率分を保障してくれます。
1回の治療費が高い場合は、お得になりますが、給付日数が短いなどの不安もあります。

●定額保障型
治療費がいくらかかっても、加入時の保障限度額のみ保障してくれます。
年間給付日数が長いので、長期にわたり治療を要する場合は便利でしょう。

●差額保障型
一日あたりの保障限度額の範囲で掛かった費用を全額、保障してくれます。
保障限度額内で治療が済めば、全額保障してくれるので、自己負担は0割です。

こうして見てもわかるように、人間の保険と同じく犬が入る保険にも、さまざまなタイプがあります。
あなたのペットにはどの保障タイプが良いかを十分に検討してから、加入してくださいね。

ペット保険について知りたいです。

私達が病気になって病院へかかると、健康保険に加入していれば医療費は3割負担で済みますね。
しかし、犬や猫などペットが動物病院にかかると、私達のように健康保険制度がないため、自費扱いとなり高額な医療費を支払わなくてはいけません。

これでは、ペットがかわいそうすぎます。
病気を放置した結果、大きな病気になって取り返しのつかない状態になるのを避けるためにも、医療費の保証をしてくれるペット保険を知っておきましょう。

ペット保険に入るには、まず加入審査を受けなくてはいけません。
動物病院で診断書を書いてもらうケースもあれば、自己申告でOKのところもあります。

うちの犬は大丈夫と思っていても、どんな事故が起こるかわかりません。
万が一、愛犬が他人を怪我させてしまった場合などの、賠償金も保証されます。
さらに、ペットとのお別れをした場合の死亡時給付金などが保障されます。

他にも、保険会社によってペットホテルの紹介や無料相談など、
あらゆるサービスを提携しているところがあります。

保障を受けずに元気でいられるのが一番の理想ですが、
なにかあった時に悩まなくてもいいように、お守り代わりに加入しておくと安心でしょう。

2007年12月08日

犬の選び方は、重要です。

ペットショップへ行くと、可愛らしい犬達がたくさんいて、すぐにでも家に連れて帰りたくなりますね。
しかし、見た目で選ぶ前に、まずはどの犬種にするかを十分考える必要があります。

まずは、一度 家庭のライフスタイルや希望を話し合うのが良いでしょう。
●家族構成・・・子供がいるか、一人暮らしか、高齢者はいるかなど。
●居住環境・・・1戸建てか、マンションか、部屋は広いかなど。
●居宅時間・・・日中家には誰かがいるのか、留守が多いのかなど。
●他にも動物は飼っているか
●室内で飼うのか、外で飼うのか

犬は、犬種によってその特性が随分違います。
いくら子犬の時期はかわいくても、大きくなる犬もいますよね。
狭い部屋で飼って、将来、飼い主の居場所がなくなってしまったら大変です。
また、留守がちの家によく吠えるタイプの犬がいては、近所迷惑になってしまいます。

犬種が決まれば、次はお店選びです。
ペットショップで買うのか、ブリーダーから買うのか、いずれにせよ何回も足を運んでお目当ての子犬の健康や性格を観察しましょう。
特に目や口のまわりは汚れていないか、鼻は適度に湿っているか、毛並みはきれいか、お尻はきれいかなどを見ておきます。

2007年12月09日

警察犬についてご説明します。

よくニュースやドラマで見かける警察犬。
その機敏でスマートな動きは「さすが!」と言わざるを得ませんね!

警察犬にはドーベルマン・ラブラドールリトリバー・コリー・シェパード・ゴールデンリトリバー・エアデールテリア・ボクサーが認定されています。

警察犬は、私達のような民間人が所有しているのがほとんどなんだそうです。
とても以外で驚きですよね?
民間人所有の警察犬は委託警察犬と呼ばれ、警察から要請があった場合に出動するのだそうです。

警察犬になるには、警察犬訓練所というところで1~2年間の訓練をうけなくてはなりません。
生後6ヶ月頃から1歳未満の血統書犬が対象ですが、犬種によっては、1歳を過ぎていてもいいのだそうです。
そして、警察が実施している試験に合格した優秀な犬だけが、委託警察犬として認定されるのです。

警察犬の仕事には、足跡追求・臭気選別・捜索活動・警戒活動の4種類の仕事があります。
しかし、1頭の警察犬が全ての任務を遂行するわけではありません。
犬によって、得手・不得手がるので、得意な分野での仕事を行います。

2007年12月10日

ペットホテルのサービスってどうなの?

旅行などでペットホテルを利用する場合は、どのような環境なのか、
またどのようなサービスを受けられるのかを知っておきましょう。
電話予約をして預けに行ってみたら、ひどい環境のホテルだった・・・では、
愛犬がかわいそうですし、飼い主さんも安心して出発することができませんね。

最近のペットホテルでは、さまざまなサービスを行っています。
旅先で「ちゃんとおりこうにしてるかしら?」なんて思っていると、ワンちゃんの様子を写真に撮ってメールで送ってくれるところもあります。
元気そうな顔を見ることができれば、その後の旅行の楽しさも倍増ですね。

愛犬が寝るゲージは、一回り大きいサイズを用意してくれるところがほとんどのようです。
なかには、ゲージではなく、広いお部屋を用意してくれるところもありますが、これはやはり料金も高めのようですね。

要望があればそれを伝えておくことも忘れてはいけません。
そして可能であれば、愛犬が過ごすスペースを見学させてもらうと良いでしょう。

2007年12月11日

犬も可「ペットホテル」ってどうなの?

愛犬と一緒に旅行ができれば言う事はありませんよね。
現に、最近はペットと泊まれるホテルや旅館がたくさんあります。
しかしながら、毎回一緒に・・・とは、なかなか難しいものです。

知人に頼むのも一つの方法ですが、預かる側の負担を考えるとなかなか難しいものがありますよね。
また万が一、愛犬が迷惑をかけてしまった場合は、トラブルのもとになりかねません。

そんな時は、ペットホテルを利用しましょう。
ペットホテルは、旅行などで家を不在にする間、飼っている犬や猫などを預かってくれる宿泊施設です。

ペットホテルを利用するには、ワクチンや狂犬病の予防接種をうけていることが基本です。
また、生後6ヶ月に満たない子犬は断られる場合もあります。
それでもどうしても預けなくてはならない場合は、ホテルサービスを行っている動物病院があります。

もし、あなたの旅行が飛行機を利用するものであるなら、
空港のペットホテルを利用してはいかがでしょう?

2007年12月12日

犬の介護をするには

生まれたばかりの子犬は可愛くて、見ただけで誰もが笑顔になってしまいますね。
しかし、私達と同じように・・・いえ、私達よりも早いスピードで歳をとるのが犬です。
今は可愛くてもいつか必ず老いがきます。
老いがくるという事は、当然、介護が必要になってくるのです。

病気をよくするようになってきているのなら病院の先生の指示のもと、
症状にあわせたフードに切り替えたほうが良いでしょう。
また、歩きたがらないからと言って運動をさせないのは、老化をますます進行させてしまいます。
歩行を補助してくれるハーネスなどの介護用品を上手に使うのも良いですね。

「犬の介護の大変さは人間の介護となんら変わりない」と介護を経験された方達はいいます。
介護疲れから自分が病気になってしまう可能性だってあるのです。
保健所には、介護が必要になった犬を「もう面倒できない」と連れてくる飼い主もいるそうです。

犬にとっては大好きな飼い主さんのもとで介護を受けるのが、幸せでしょう。
しかし、もしも無理なら長期で預かってくれる動物病院や施設があります。
決して無理はせず、周りの人やかかりつけの獣医さんに相談してみましょう。

2007年12月13日

犬の散歩のしつけについて

犬は自分の家族の中でリーダーを決める習性があります。
そしてそれは、人間の社会で生きていく以上、飼い主がリーダーでなければ困ります。
もしも、普段の生活の中で、何でも犬の要望を聞いてあげていたり好き放題にさせているならば、まずは自分(飼い主)がリーダーなんだと言う事を覚えさせましょう。

リーダーを決めておかないと、散歩のときにリードを引っ張られたり好き勝手に歩かれるので、困ってしまいます。
このような場合は、まず犬にリードを引っ張らない範囲で歩くことが散歩なんだと教えてあげなくてはいけません。
犬がリードを引っ張って歩き始めたら、すぐに歩くのをやめましょう。
犬が引っ張るのを諦めておとなしくなったら、また歩きはじめます。
とても根気がいりますが、これを繰り返すことで勝手に歩くことはなくなります。

快適に散歩が出来ると、犬も飼い主も散歩に行くのが楽しみになってきますよね。
散歩になれて犬が喜ぶようになったら、1日2回は行くようにしましょう。
ただし、ただ歩いているだけでは、犬は満足しません。
そのうちの1回は一緒に走ってあげたり、ボールを使うなどして十分な運動をさせてやります。

2007年12月14日

パピーウォーカーについて

ボランティアには身近なことから国際的なことまで、さまざまな活動があります。
障害を持っている方の手助けは出来ないかと考えていらっしゃる方、パピーウォーカーをご存知ですか?
パピーウォーカーとは、将来盲導犬になるための犬を生後2ヶ月から1歳になるまでの10ヶ月間、自分の家で家族の一員として育てる活動です。

パピーウォーカーになるには、色々な条件があります。
●室内で飼えること
  盲導犬は使用者となる視覚障害者の方と四六時中生活することになります。
  当然、家の中で生活することが多くなりますので、外で飼いたい方には無理な話となります。

●家を空ける事が少ない
  子犬は、将来優秀な盲導犬になる犬です。
  きちんとしたしつけ、しかも盲導犬協会の希望するしつけの方法をしなくてはなりません。
  日中、家にいて子犬の世話をできる方がいなくてはなりません。

●しつけは家族全員で
  誰の命令も聞けるように、しつけの方法は終始 統一されていなくてはなりません。
  家族全員の協力が必要となります。

●訓練センターで行われるしつけ教室に参加できること
  月に1度か2度行われるしつけ教室にいき、どれぐらいしつけがなされているかなど、子犬の状況などを確認してもらわなくてはなりません。

2007年12月15日

犬のレンタルをするには

赤ちゃんが産まれたら必要なベビーベッドや入浴バス、チャイルドシートなど短期間しか利用できないものは、いまやレンタルでまかなえる事ができます。
ありとあらゆるモノをレンタルできるようになった現在、今ではペットまでがレンタルできるようになっています。

「生き物をモノ扱いして好きな時だけ借りるなんて酷いんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
確かに、犬にとってそれが望まれたものだとは思いません。
しかし、「犬を飼ってみたいけどほんとに自分に飼えるのかしら」とか「病気の家族に犬と触れ合わせて癒してあげたい」などと考えている方には、とても良いサービスのようです。

一番多いレンタル方法は、30分~2時間ぐらいのお散歩レンタルです。
まずはお散歩で犬と触れ合い、自分にはどのような犬種や性格の犬が合うか分かったら、お泊りレンタルで家に連れて帰ってみましょう。
お泊りレンタルにはリードや食器なども一緒に貸してくれるお店が多いようです。

2007年12月16日

犬の無駄吠えがあるんだけど

私達は、悲しいときや嬉しいとき、痛みをともなう時など色々な場面で涙を流します。
この行為を『泣く』といいますが、犬は言葉が話せない分、なくことで私達飼い主に要求をしてきます。

なくと言っても「ク~ン、ク~ン」と甘えるような鳴き声ならば、問題はありませんね。
問題なのは「ワンワン!」と必要以上に大きな声で吠えたり、長時間吠え続けるような行為です。
これが『無駄吠え』です。

現在は、ペット可のマンションがたくさんあります。
でも、いくら認められているからといって、愛犬のなきごえがあまりにうるさいと近所迷惑にもなりますし、トラブルの原因にもなりかねませんね。

まずはどうして犬がなくのかを考えましょう。

調子が悪かったり怪我をしているようなら病院へ連れて行きましょう。
もしも、犬が寂しがっているのなら、一緒にいるときは存分に相手をしてあげましょう。

そんなときは、ストレスがたまらないように少し広めのゲージにいれてあげましょう。
犬がお気に入りのおもちゃなどを置いておくのも良いですね。
初めはなくかもしれませんが、少しずつ状況に慣れさせていくのが大切です。

2007年12月17日

犬のSNSがあるよ

愛犬の可愛いさを自慢したいのに、周りには犬に興味のない人ばかり・・・
犬を飼っている友達に、悩みを相談したけど、犬種が違うからか解決しない・・・
など、犬との生活をいまいち満喫できていない方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

Mixi(ミクシィ)などで御馴染みのSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)は有名ですね。
Mixiでは現在、約260件もの愛犬家のコミュニティが存在します。
Mixiのように招待がなければ登録できないものもありますが、探すと招待なしで登録できるSNSもあるんですよ。

それに嬉しい事に、犬専門のSNSも存在します。
ここでは、とにかく犬好きの方なら誰でも登録できます。

コミュニティでは、同じ犬種を飼っている人たちの集まりもあれば、同じ地域に住んでいる人たちが集まっているものもあります。
また、面白いものでは、犬に同じ名前をつけた人たちが集まるコミュニティ、犬用の手作りご飯を自慢しあうコミュニティなども見られるんですよ。

2007年12月18日

犬の洋服って良いですね。

街を歩いていると、かわいい洋服を着て得意気に散歩している犬をよく見かけるようになりました。

犬には服なんて必要ないとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
でも、メリットもちゃんとあるんですよ。

室内で飼っている家では、服を着せることによって、抜け毛が部屋中に飛び散るのを防ぐことができます。
また、雨の日の散歩では、カッパがわりにもなります。

そこで、どうせ着せるのなら可愛いものをと思うのが飼い主さんの愛情なんでしょうね。

インターネットで検索しても、犬の洋服屋さんの多いこと!
リボンがヒラヒラついた可愛いものから、ボーイッシュなものまで多種多様です。

気に入った服を見つけたら、すぐに買いたくなるでしょうが、ちょっと我慢してくださいね。
まずは、ワンちゃんの首まわり・胴まわりなどを測りましょう。
せっかく、かわいいのを買ってもサイズがあわなかったら何にもなりませんから。

2007年12月19日

犬のしつけをしっかりしましょう。

室内犬を飼い始めて一番大変なのが、トイレのしつけでしょう。
犬との楽しい生活を始めたのに、あちらこちらに用を足されては、癒されるどころかイライラが募ってしまいますよね。

トイレのしつけをする前にまずトイレ用品を用意しましょう。
今はワンタッチでシーツ交換が出来るトイレトレーや、犬用の消臭スプレーが売られています。
トレーを置いておくゲージもあると便利ですね。

子犬のうちは、人間の赤ちゃんと同じように、1~2時間おき もしくは、食後や水を飲んだ後に必ずおしっこをします。
そのサイクルを掴んで、トイレのあるゲージに連れて行ってあげましょう。
トイレで出来たら、たくさん褒めてあげてくださいね。

もし、トイレ以外で用を足してしまったら、その場でハッキリと叱りましょう。
そこでやってはいけないとわからせなくてはいけません。

しかし、注意しなければいけないのは、あまりキツク叱り過ぎないという事です。
強く叱られると、犬はおしっこをすることがいけない事と、とらえてしまいます。
そうすると隠れてするようになったり、おしっこを我慢して病気を引き起こす原因になってしまうのです。

2007年12月20日

ソフトバンクのCMに犬が!すごい人気

テレビをみていていつも感心するのがタレント犬。
たくさんの犬が活躍していますね。

今、一番注目されているのは、やはりソフトバンクの『お父さん』じゃないでしょうか?
初めてソフトバンクのCMを見たときは、もう目が釘付けになってしまいました。
なぜかお兄さんは外人だし、お父さんにいたっては犬なんですから!!

気になって、調べてみるとちゃんと「ホワイト家族24」のホームページがありました。
設定がちゃんとあるんですね!

主役である上戸彩ちゃんを中心に『お父さん』『お母さん』『お兄さん』の4人家族。
白戸さんって言うのだそうですよ!
白戸と書いてホワイトと呼ばせるなんて上戸彩ちゃんが主役になったのは、このため!?と思わせるホワイト家。

そしてやっぱり気になるのは『お父さん』ですね!
どうして犬なのか!?

もしかしていつの日か人間に戻ってしまうのでしょうか?
出来れば、ずっとあのかわいい犬のままでいてほしい気もしますが・・・
でも、あの『お父さん』の犬の声は大物俳優 北大路欣也さんだとか!

ミックス犬について

テレビでよく見かけるタレントのウエンツ瑛士さんやベッキーさんなど、ハーフの方は美男・美女が多いですよね。
女の子なら「自分もハーフに生まれたかった!」とか「将来、外国の人と結婚してハーフの子供を産むわ!」なんて思ったことが、一度はあるのではないでしょうか?

犬の世界でも、ミックス犬と呼ばれる純血種同士のハーフ犬が人気になっているんですよ。
『トイ・プードル×チワワ』や『チワワ×M・ダックス』なんて、ぬいぐるみのような可愛らしさ!

ミックス犬を望まれる方達には『体格・毛色など、どちらの遺伝子を強く受け継いで産まれてくるかが分からないところ』が魅力の一つのようです。
また、2種類の血が混じりあうことによって、遺伝疾患などの心配も薄れて丈夫になる可能性が高いといわれています。
価格は、ペットショップやブリーダーさんによってまちまちですが、全体的に純血種よりは安いようです。

2007年12月21日

ペットフードってたくさんありますよね。

今日のご飯は何にしよう?
まるで、そんなふうに悩んでしまいそうなくらい、ペットショップへ行くとドッグフードの種類の多さにびっくりします。
何を選んだらいいのか、本当に悩んでしまいますよね。

犬は肉食だから、やっぱりミート系がいいんじゃないの?と思われるかもしれません。
しかし、栄養学的にみると、肉食よりも雑食性に分類されるようです。
ですから、動物性たんぱく質を多く摂取することはお勧めできません。
五大栄養素といわれる、たんぱく質・脂肪・炭水化物・ビタミン・ミネラルをバランスよく与えるようにしましょう。

逆に、犬には与えてはいけないものを覚えておきましょう。
私達がよく口にするチョコレート。これは、急性心不全になるおそれがあります。
また、朝食に飲んだ牛乳が余ったからと犬に与えることもやめましょう。

下痢をおこす原因になることがあります。

2007年12月22日

聴導犬について

盲導犬は世間でもよく知られていますが、聴導犬とよばれている犬がいることはご存知ですか?
目が見えない人の『目』になって活躍するのが盲導犬ですよね。
聴導犬とは、耳の聞こえない人の『耳』のかわりになって、使用者さんの生活をサポートする犬です。

普段、私達はさまざまな音を耳にして生活しています。
電話の音・インターホン・車のクラクション・話し声・・・・
もし今、耳が聞こえなくなったら、電話がなっても電話の音に気づくこともできません。

耳の不自由な方達は、さまざまな知恵を使って、生活をされています。
電話やインターホンがなるとランプが点灯するようにしてあるのを、テレビで見たことはありませんか?
とても便利!と感心しそうですが、どんなに急用でもその場にいないと気づかないのです。

こんな不便さを解消してくれて、使用者さんの生活に希望をもたらせてくれるのが、聴導犬です。
聴導犬はこのような音を使用者さんに知らせてくれる役割をしてくれるのです。
しかし、聞こえる音 全てに反応していては、使用者さんも困ってしまいますよね。
ですから、あらかじめ使用者さんが必要とする音だけを知らせるように訓練するのだそうです。

さらに、聴導犬と盲導犬には大きな違いがあります。
盲導犬は使用者さんの命令で動きますが、音の聞こえない使用者さんが「電話がなってるよ」と命令は出せませんよね。
聴導犬は、人の命令ではなく、犬が自分で考えるようになっています。

2007年12月23日

犬のにおいについて

雨の日は家の中がジメジメとして、憂鬱になりますね。
寒い冬は窓を閉め切って、暖房をかけっぱなしにしていませんか?
そんな日に限って、たくさんの洗濯物!
部屋の中に仕方なく干したものの、洗濯物はもちろん カーテン・カーペットにまで愛犬のにおいがしみついて困った経験はありませんか?

こんな時、皆さんはどうしていますか?
消臭スプレーをふんだんに撒きますか?それとも、芳香剤を部屋中に置きますか?
しかし、これは人間よりも数万倍の嗅覚を持つ犬にはツライことなのです。

犬は動物なので、体臭があるのは仕方が無い事です。人間にも体臭はありますもんね。
「もうなれちゃったわ」などと言わないでください。
あなたの家に来るお客様は犬嫌いな方かも知れません。犬嫌いな人は犬のにおいに敏感ですよ。
仕方がないとあきらめる前にやれることはやってみましょう。

2007年12月24日

犬の名前は、何ですか?

犬を飼い始めて一番最初にすることは何でしょう?
もちろんしつけも大事ですが、もっと大事な事がありますよね。

そう、名前をつけてあげなくてはなりません。
顔を見て直感で決める人もあれば、何種類か候補をあげて呼んで振り向いたものに・・・なんて方法の人もあるでしょう。
もしかしたら、愛する人の名前だったりするのかもしれませんね。

私の知人は、どうしても前に飼っていた犬の名前を呼んでしまうからと2匹目も3匹目もずっと初代の名前をつけていました。
まるで、落語家や歌舞伎役者の襲名みたいですよね(笑)。

ある動物保険会社の昨年の「犬の名前ランキング」によると、「1位チョコ」「2位モモ」「3位マロン」だったそうです。
呼びやすいというのがその理由のようですが、全て食べ物というところが面白いと思いませんか?

さあ、あなたはかわいい愛犬にどんな名前をつけるのかしら。

2007年12月25日

犬のアレルギーは、あるんですか?

人間も犬も昔は少なかったけど、今は多くなってきたものの一つに皮膚病があります。
今回は、アレルギーについてみてみましょう。

あなたの犬は、最近 抜け毛が増えたりしていませんか?
ふけがよく出たり、体臭がきつくなったり、体をひどく痒がったりしていませんか?

ただし、上記にあてはまるからといって、かならずしもアレルギーとは限りません。
犬の様子をよく観察してみてください。そしてその際、どこの部分を痒がってどんな行動をとっていたかを病院で説明できるようにしておきましょう。

これらに当てはまらなかった場合がアレルギーと診断されるようです。
人間の世界と同じく、犬のアレルギー治療にもステロイド剤が使用されることがほとんどです。
しかし、最近はステロイド剤の危険性に着眼するお医者様もいらっしゃるようです。
これは、ステロイド剤を多用に使用すると、免疫力が低下するので、感染症などの病気にかかりやすくなると考えられているからです。

2007年12月26日

犬を飼う前にすることは?

「毎日の生活に癒しをとりいれたい」「子供の情操教育に役立ちそう」「猫より犬が好き」などなど・・・
犬を飼おうと思ったきっかけは人それぞれでしょう。
しかし、犬を飼う前にもう一度、本当に犬が飼える環境にあるかどうかを家族で確認してくださいね。

まず始めに、家族に動物アレルギーの方はいませんか?

第二に、犬を飼うスペースはありますか?

飼い主の目が行き届く場所に、ワンちゃんのお城を作ってあげられますか?
ようやく犬が飼えても、ゲージを置くスペースもないようでは、犬も安らぐ場所がありませんね。

第三に、最期のお別れまで責任を持ってお世話ができますか?

犬は十数年生きると言われています。
勢いにまかせて飼ったものの、十年後は世話ができなくて・・・では困ってしまいますね。

第四に、費用はいくらかかるか知っていますか?

もちろん、犬を購入する費用は言うまでもありません。
犬にはその他に、飼育するための用具・ワクチンや病気 怪我などの病院代・食費などがかかります。
毛の長い犬や室内犬は美容院代もかかります。
これが結構、私達の美容院代より高かったりしてビックリします。

2007年12月27日

犬用酸素カプセルがあるらしい

酸素カプセルが犬の世界にも登場したのです!

「人間と同じ環境で生活しているペットにも効果があるのでは」とエアープレス社の平野剛社長が開発したペット用の酸素カプセルがそれです。
これを体験できるのは東京都渋谷区にある「エアープレス OWND cafe(オンドカフェ)代々木上原店」。
ここでは、飼い主とペットがともにくつろぎながら健康と美容を供給できると話題です。

「ペット用なんてきれいなのかしら?」「うちのワンちゃん、音に敏感なんだけど・・・」と心配される方、ご安心を!
もちろん、ペット用の酸素カプセルのケアは万全です。
エアー音は消音され、マットも交換できるので衛生面でも心配はいりません。

実際に利用した飼い主からは「犬の口臭が減った」「目やにが少なくなった」と好評なんだそうです。

大事なペットと贅沢な時間を楽しむことができるなんて、素敵だと思いませんか?
そのうち、ショッピングセンターにペット用酸素カプセルが置かれ、人間が買い物をしている間、愛犬は酸素カプセルでリラックスなんて時代が来たりするかもしれませんね。

2007年12月28日

犬の避妊手術費用ってどれくらい?

犬の避妊手術はどのように行われるのでしょう?
病院によってやり方は違うでしょうが、雄犬と違い 雌犬は開腹手術をしなければなりません。
全身麻酔で行われるので、当然 入院が必要になってきます。
術前・術後のケアをしっかりしてくれる病院を選びましょう。

また、費用は約2万円~8万円かかるようです。
金額に差があるのは、もちろん病院によっても違いますし、犬の大きさによっても違ってくるからです。

この手術代には、麻酔料・血液検査・手術料・入院費用・薬代が含まれていることが多いようです。
ただし、手術代だけの低料金で安心させ、後でその他の料金を請求する病院もあるようです。
トラブルを防ぐためにも、あらかじめ信頼のおける病院を選び、納得のいくまで説明を受けてください。

しかし、いくら犬の病気予防や繁殖予防のためとはいえ、手術代の負担は大きいですよね。

現在では、人間と同じようにペットのための保険があるのをご存知ですか?
保険会社によっては、犬の避妊手術に対して、割引制度を適用してくれる保険もあるようです。

2007年12月29日

盲導犬について

現在、盲導犬は本やテレビでも、数多く取り上げられているので、知らない人はいないぐらいですよね。

私達が普段、何気なく歩いている道にはさまざまな障害物であふれています。
視覚障害者の方達にとって、これは大きな障害です。
盲導犬とは、これらの障害があっても視覚障害者が安全に歩ける手助けをするための訓練をされた犬の事をいいます。

これだけを聞くと、盲導犬をナビゲーターと思った方はいませんか?
実は私もその一人でした。

盲導犬が「行きたいところに連れて行ってくれる」のかと思っていたのですが、そうではありません。
盲導犬は、飼い主の命令で行動します。
ユーザーに危険がないよう、交差点や段差の危険を知らせてくれるので、安全に目的地まで行く事ができるのです。

現在、盲導犬を希望する方達に対しての盲導犬の数が少なく、多くの団体や企業でも普及の呼びかけをしています。
もし、周りに盲導犬に関する知識がない方がいたら、盲導犬に対する知識を教えてあげてください。

2007年12月30日

犬の避妊手術について

犬を飼い始めると、誰もが一度は避妊手術について考えるのではないでしょうか?

発情期になると雌犬には多くの雄犬が近づいてきます。
子供が出来てから「貰い手が見つからなくて・・・」では、困ってしまいますね。
また、発情期を迎えた犬は将来的に病気になりやすいとも言われています。

これらを未然に防ぐ方法が避妊手術です。

では、避妊手術とはどういうものなのでしょう?
避妊手術は卵巣子宮摘出手術と言われており、卵巣・卵管・子宮の摘出を行う手術のことをいいます。

摘出と聞くと「え!?そんな!」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
犬は人間と違い、妊娠をしていなくても妊娠しているのと同じ状態になるホルモンが出る時期があるのです。
その影響で、高齢になるに従い、生殖器の病気が発症しやすいとされています。
しかし、避妊手術を受けることによって、発情期がなくなるため病気の危険性が低くなるのです。

避妊手術はかわいそうと思うかも知れませんが、繁殖や病気を防ぐのならば、手術をしてあげるほうが犬にも飼い主にも幸せだと思いませんか?

2007年12月31日

ドッグマッサージについて

私達はストレスがたまると、心も体も元気がなくなってきます。
そんな時、可愛いペットに癒される方も多いでしょう。

しかし、その可愛い犬達も人間社会に合わせる事で、人間と同じようにストレスがたまりやすくなっているのです。
ストレスがたまった犬は、まるで私達と同じように、病気を引き起こしたり、心身のバランスを崩したりしていきます。

ペットの様子がいつもと違っているなと思ったら、ドッグマッサージはいかがでしょう?
日本でも最近、耳にすることの多くなったドッグマッサージ。
アメリカではリハビリとして行われることが多いのですが、日本では犬のリラックス効果を促すものとして捉われている事が多く、家庭でも気軽にでき
飼い主と犬のコミュニケーションがとれるという点でも、注目されています。

全身をなでながらツボを刺激するのが効果的ですが、ツボの位置が分からない方は、皮膚だけを刺激させるTタッチの方法を覚えておきましょう。
小さな円を描きながらクルクル皮膚を刺激するだけで、愛犬はリラックスモードです。

About 2007年12月

2007年12月にブログ「犬の保険・しつけ・病気がわかる」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは2008年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。